「外国人だけの部署」に移り、外国人ソフトウェアエンジニアと一緒に働く為にはこの訓練が有効でした!

外国人ソフトウェアエンジニアと一緒に働くにはどうすればいいんでしょうか?

日本人ソフトウェアエンジニアが異動をしようとしても、最初はハードルが高いです。今回は弊社の日本人ソフトウェアエンジニアで外国人部署に異動する前に行っている訓練方法について紹介します。

私自身も外国人だけの部署に異動する前には、今回紹介する方法で実践的な英語を鍛えてきました。そのおかげで苦労することなく外国人だけの部署に異動でき、異動した後も英語に関することで大変な思いをした事は無かったです。

目次

ソフトウェアエンジニアが英語を話せるベストな方法は?



ソフトウェアエンジニアが英語を話せるようになるには、一番いいのがグローバルで働いてしまうという事です。

英語が上手くなりたければ、英語を使う環境に身におくことで上手くなってという考え方に基づいていますが、実践的にグロールに働く環境に身を置くという事は、一番最適だとは思います。

例えばエンジニアの仕事に限らず、英語の上達方法としては自分で独学で参考書を使って学ぶというやり方でも、十分学べることは学べるのですが、一番手っ取り早いのが、海外の人(英語圏の人)と接するのが手っ取り早いわけです。

日本に居る場合は、外国人ソフトウェアエンジニアがいる部署で働くことも、そういった環境に身を置くという事なので、全然良いです。

ソフトウェアエンジニアが「外国人だけの部署」に異動する為の訓練:オープンソースへのコミット(GitHub)


1つはオープンソースにコミットしていくという事が一番良いです。もちろんその外資系とかいろんなとこに転職するといった方法はあると思うんですけど、ソフトウェアエンジニアで外資系に転職するのはかなりハードルが高く難しいです。

そうであればソフトウェアエンジニアのようなプログラマの方は、オープンソースにどんどんコミットしていくのが一番いいです。例えばGitHub1でのディスカッションは英語でやるのですが、例えばその作成したプログラムでトラブル等の問題があったら、それに関してスレッドを作って、それに対し「自分はこんなコードを書いたのでマージしたい」などと言って、やり取りを行うとかです。

オープンソース内でのreadmeのドキュメント等は全部英語なので、そういった英語環境でプログラミングをどんどんコミットしていく事に慣れると、非常にグローバルで働くにはいいんじゃないかと思います。

ソフトウェアエンジニアの皆さんが外国人と働きたいと、考えるとまずは英語を達者に喋らなければいけないと考えるかもしれないですが、ソフトウェアエンジニアだったら、コードを書く事が非常に重要になりますので、しゃべるということも、もちろん重要です。

ソフトウェアエンジニアはオープンソースの英語のコメントを活用するべき

しかし、しゃべりに関しては最低限しゃべればいいので、英語を使ってどんどんプログラムをコミットしていくとか、プログラムのオープンソースのコメントなんか見ても英語なので、英語のドキュメントの英語のコメントといったものを、英語で読んでたりするんですが、だんだんだんその英語に慣れてくるので、それがオープンソースをお勧めする理由になります。

今日、私も会社に行って働いてきたのですが、仕事ではズームで実際に英語をしゃべって、仕事をやるというのがもちろんあるんですけど、そんなに1日の間で喋る時間はないのが実際です。

例えば朝のスタンドアップで自分が今日やる何やるとか、そういった話を英語で5分くらい話す程度なので、そんなに英語が達者ではなくても、良くて、slack2上での会話とかプログラミングのコードを画面共有で見てもらう時は英語で文章を書いてディスカッションするぐらいなので、そんなに英語で口頭でしゃべれなくても、プログラマーであれば大丈夫です。

ですので、オープンソースのコミットに、どんどん参加していけば、グローバルでの働き方が十分できてるんじゃないのかと私は思います。ですので、外国人だけの部署に入りそういったオープンソースにどんどんコミットしていくっていうのは、一つ英語を身につける良い手です。

ソフトウェアエンジニアの英語でのオープンソースでの自己アピールもかなり有効!

私の同じ部署(外国人だけの部署)に入っている知り合いのソフトウェアエンジニアの日本人も、オープンソースにどんどんと書き込んでいる日本人の方がいるのですが、それを見た海外のアメリカの会社がその人がめちゃくちゃどんどんコミットしてるのを見て、その人に昇進のオファーを出して、エクゼクティブに昇進した方がいます。

ですので、オープンソースで自己アピールをどんどんしていくと、英語の上達だけでなく、海外の上層部が見ているの、チャンスがあります。

私が会社に入社した当時は、オープンソースにコミットするってあんまりなかったので、もうかれこれ8年前なんですけども、今はオープンソースはかなりあります。自分が得意でこれかけそうだなという海外のオープンソースを見つけて英語でコミットしていくのが、一番いいです。

さらに、英語でオープンソースにコミットしていくっていうのは、確かにちょっとハードルが高いというのがあります。例えばプログラミング初心者の人が、いきなりオープンソースの方にコミットしたりとか、いろんな質問を投げても、レベルが低すぎると相手にしてもらえないということも、もちろんあります。

ですので、そういったも初心者の方は、オープンソースのコミットはなかなかできないので、とりあえずステップを踏んでいくという事が大事です。例えば、最終的にグローバルな外国人だけの部署で働きたいということなのであれば、その一歩手前にオープンソースにコミットをしようということであればそのオープンソースにコミットするレベルになるスキルを身に付けていかなければなりません。

ソフトウェアエンジニアが英語のオープンソースを使用する前条件:わかりやすいコードと理解

オープンソースだと他の人が読みやすいコードの書き方が出来なければいけないので、とにかく他人が見て分かりやすいコードでないと、なかなかオープンソースにコミットをできないと思います。

グローバルで働く、基本的に外国人のソフトウェアエンジニアの方は2・3年でどんどん転職していく人がほとんどですので、チームのコードが読みにくいのであればちょっとまずいです。

グーグルなんかでもそうなんですけど、python等の言語では色々と書き方の決まりがあります。そういった事に慣れて、そういった書き方ができると他の転職してきた人がいきなり入ってきてもうコードが読み預ければ、すぐにそのコードの理解をして、すぐにチームに参加できるところがあるので、外国人だけの部署にいる外国人ソフトウェアエンジニアのコードはかなり綺麗で分かりやすいです。

日本人だけの部署だったら、すごいプログラマーが書いたらそのコードは、すごすぎて分からないというのは、その人のプログラマーのレベルが高いからっていう風に思われる方いらっしゃいますが、外国人だけの部署で働く際には、そんな他の人が見ても分からないようなコード書くと、逆に部署から追い出されていまうケースを私自身、何回か見てきました。

とにかくわかりやすいコードを書いていく人が、外国人だけの部署では重宝されます。それが一番習えるのがオープンソースなのです。オープンソースでは、アメリカ人の方以外にも例えばヨーロッパの方中国の方インドの方とか、いろいろな国の人がコミットしていくわけなので、そうすると外国人だけの部署にいる人以外にも、中国とかそういった人たちとオープンソースをかきながら仕事が一緒にできる事が非常にいいです。

ですので、オープンソースにコミットしたとしてもお金とかはもらえないのですが、コミットしてるっていう事自体も例えば履歴書に書けたりとかしますので、オープンソースにどんどんと英語を使ってコミットしていく事はとても良いことです。

なのでオープンソースにいきなりコミットできない方は、オンラインのプログラミングコースでグローバルのプログラミングの書き方を習う事が、いちばん初めにあったとしてそれができたら、今度オープンソースのコミットをしていくのが良いかと思います。

「外国人部署」に異動する為の訓練には「英語検索」を活用する

こんな感じでレベルアップをしていくっていうことが重要です。一気に外国人だけの部署にいるで働きたいと言ってもいきなり働ける人はなかなかいないわけなので、本当にプログラミングが初心者の方、私も大学は電気電子工学科で初心者としてソフトウェアエンジニアになったのでよくわかるのですけど、まずは本当に基礎的なプログラミング言語とか入門書でもなんでもいいので、読んでその後いうニューデミー等で外国人のプログラムの書き方を習って、その後で外国人だけの部署にいるに移動するやり方が良いです。

次のステップとしてオープンソースのコミットをしていくとで、オープンソースのコミットで慣れてきたら外国人だけの部署への異動を狙っていくといった感じです。どんどん自分の身をグローバルで働けるような環境に持っていくということが重要です。

例えば皆さんがお使いのPCのマックのosをデフォルトで英語にするとかでもいいので、あとは英語キーボードにしたりとか、あとはですねあの技術情報をグーグル検索で調べる時に皆さん日本語のブログ等を色々調べると思いますが、グーグルで英語で検索する癖をつけておいた方がいいです。

要は人口が日本の人口て1億ちょっとで、世界の人口で80億ちょっとなんですけど、人口でも相当差があって英語の情報と日本語の情報では本当に差があるのです。私自身も日本語と音声方両方見ていろいろ調べるときには、ほとんどいいプログラミングのコードとか解決策は英語のほうが圧倒的に多いです。

ただ日本人は、日本語の誰かが訳したとか解決した日本語のブログ情報なんかを読むのは、それはそれで全然いいのです。そのお仕事か完了すればいいって話ですけど、英語に慣れて英語でどのように自分が抱えている問題を検索できるかという、調べ方も英語でできるところがベストです。

どんどん英語環境に自身をもっていきつつ、自分がグローバルでエンジニアとしてプログラマーとして働けるような環境に慣れていく事がいいんじゃないでしょうか。


  1. GitHubとは?
    GitHub上で、エンジニア各々が公開用のプログラムをアップして自分以外のエンジニアに共有。その後、履歴を残しながら更新したり、自分以外のエンジニアも修正を加えることが可能です。
    https://www.akkodis.co.jp/candidate/insight/column_30
    ↩︎
  2. Slackとは?
    Slack は、人々をそれぞれが必要とする情報につなげる、ビジネス用のメッセージングアプリです。Slack を使うことで、メンバーが 1 つの場所に集まり、チームが一体となって働くことができ、組織のコミュニケーションの方法が変わります。
    https://slack.com/intl/ja-jp/help/articles/115004071768-Slack-%E3%81%A8%E3%81%AF
    ↩︎
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次