サラリーマンが900点までのスコアアップの方法を短期間で実現した方法を紹介!
今回はTOEICで900点までのスコアアップの方法についてお話をします。皆さんには僕のように990を取ってほしいですが、その前に900点突破という関門があります。
この関門の900点を突破する必要があるのですが、ただここで注意点があります。
僕はToeicのスコアアップも目標でしたが、それよりも英語を話せるようになりたいという思いもありました。つまり点数を上げるためだけの学習ではありません。なので英語を話さなくても点数だけ上がればいいや、とかテクニックだけ知れればいいやっていう方にとっては向かないかもしれません。逆に英会話とTOEIC両方に興味がある方にとっては重要なお話をします。
サラリーマンの私が初級者からスコアアップした方法を紹介!【文法が超大事】
まずTOEICで高得点を目指すのであれば公式の教材を使うのが一番早いですよね。他の記事でも書きましたが、僕はTOEICの教材は使わずに、まずは文法の教科書から英語学習をスタートします。
一番最初に行った具体的な学習法はまずは中学英語前の覚える瞬間英作文で中学英語を使える英語に変える。これにプラスして常に独り言を行う。そして金のフレーズといった単語帳で英語の語彙力やフレーズを増やしていきました。
これらの学習を通じて英語を話す土台というのは出来上がっていました。シンプルなやり取りもできるようになっていて英語を始めた時と比べたらもう圧倒的な成長を感じていました。
本音を言うと、2ヶ月間かて400点から600点まであげるってそんなに難しいことじゃないし、誰でもできると思います。ただ面白いことに、僕が600点を取ったときは対策ばかりしてきた600点の人よりも僕は英会話かなりできるような状態でした。話を戻すとこのレベルまで到達するためにやることっていたってシンプルです。
英語の基礎を固めてそれを使えるようにする。それだけで実際に使えるようにすることで常に頭で考えずとも自然に理解できる場面が多くなります。そしてそれがTOEICのリスニングや長文読解にいきてきます。
僕自身、600点を取ってすぐに900点まで伸ばすことができました。ではここからはこの間に行った対策を説明します。主に使った教材はTOEICの公式問題集です。
サラリーマンの私が初期段階に行ったTOEIC対策法を紹介!
まずは公式問題集を使って、同じ模試を3回ときます。1回目は本番同様に時間を計って得点。2回目は時間制限なしで何回聴いてもいいし、何回読み直してもいい状態で得点。3回目にまた本番同様に解く。以前の記事でも書きましたがペーパーレスで解く事をお勧めします。
以前の記事でも解き方は記載しましたが、今回は僕がたまに変則的に行っていた解き方を紹介します(毎日同じ解き方だと飽きるのでたまに変わった解き方をしていまいした)。
まず模試1回目が終わってからは答えを見ずに何日かけてから2回目をチャレンジします。2回目に無制限で解く理由は、自分が今持っているポテンシャルを知るためです。時間制限だったりとかプレッシャーがなければどれぐらい点数が出るのか、それを知るためです。本番までしっかりと準備を行えれば、2回目で出た正答率を本番でも出せる可能性はあります。
逆に、時間制限の中で磨いても正解できなかった問題も浮き彫りになりますよね。なので、この2回目が終わったら全体的に復習して、また数字を振り返って3回目を解きます。その問題はすべて復習していて、かつ、3回目なのに3回目のチャレンジで間違う問題というのも出てくると思います。
そしてそれらを当然また復習します。この時点でも一つのモメンタムから成長を得られますが、ここまではあくまで準備運動です。まあ、言ってしまえば明確にやるべきことです。 ここからは本格的なトレーニングとして、part3と4を音読とシャドウイング、part7を音読と速読の量としては一つの文章に対して30回以上は練習しました。
これらは900点にたどり着くための基本勉強の一つになります。
サラリーマンの私が行った「リスニングとリーディングのトレーニング」方法を紹介!
上記のやり方に慣れてきたら、もっと本格的にリーディングとリスニングのトレーニングに取り組む必要があります。
まず、リスニングのシャドウイングについてですが、これを行うと自動化のリスニングの能力が上がります。これがどういうことかというと、僕らの脳の場合は音声認識と意味理解の2つが場所を取り合っています。
つまり、音声を聞き取ることに意識を傾けなければいけない状態だと、その英語の内容の意味を理解するメモリが残されていないということです。
なので、音の認識力や英語の語順に慣れていくことで、意味理解に使えるメモリがどんどん増えていきます。これを実現するのがシャドウイングです。大事なポイントとして、必ず内容を理解した上で音の繋がりとかイントネーション、強弱をちゃんとチェックした上で行ってください。
ここでの経験が点数にも直結します。シャドウイングで自分の発音が合致できると、自動化の能力が上がるだけではなく、リスニングの精度も上がっていきます。すると、リスニングの精度が求められるpart1と、part2の点数も必然的に上がっていきます。
僕はこの音読とシャドウイングだけでリスニング満点を取ることができました。 次にリーディングです。ポイントは同じように内容を完全に理解してから音読に入ることです。
特に文法の箇所は、この塊はどこを説明しているのかとか、この文章の主語はどこまでかというところまで自分で噛み砕きながら理解をしていきます。その上で音読。そして音読に慣れてきたら速読を行います。
あらかじめCDで読まれているスピードをメモしておいて、そのスピードと同じくらいの速さで、かつ理解しながら読み進めることができるようになるまで演習しました。ここまでやると、明らかに読むスピードが変わります。
注意点はしつこいようですが、完全に理解してから音読や速読に入るということです。英語の文章を読むスピードを上げる方法は、その文章を早く読もうとすることではなくて、丁寧に読んだものを早く埋めるように練習することです。
その積み重ねでしかありません。僕はこれらのトレーニングを中心に、語彙力を増やすことで900点まで伸ばすことができました。英会話のために固めてきた基礎があったからこそ、900点までは伸びたなという印象でした。
サラリーマンの私がTOEIC800点から900点へのステップの際に行った事を紹介!
僕がTOEIC800点から900点まで伸ばすために行った学習の過程というのはだいたい400時間ぐらいです。行った内容は以前の記事でも紹介しましたが、特に重要視したのはシャドウイングと模試、この2つです。何か特殊な方法を期待していたらすみませんが、どんな人にとっても再現性があるのはこの2つだと思います。
この時点の僕の英語力は音読とシャドウイングで9割以上構成されていると感じています。シャドウイングや音読をたくさんしてきました。part3と4に関しては、一文に対して必ず30回以上してみてください。
リスニング力に改善が必ず見られまして、自分で英語を話すときの発音なども改善されていきます。TOEICを進めていく中で大事なポイントは、間違った問題を二度とミスしないように復習することです。
つまり、抜け漏れを残さないということです。短期間でたくさんの模試を解くというよりは、短期間で少数の模試を完璧にするほうが点数は伸びます。シャドウイングもしこの2つで僕はTOEICの対策をやってきたわけですけど、たまにテッドのシャドウイングも行っていました。
まとめ
今回は、以前の記事では紹介していなかった、僕がTOEICで900点を取るまでの学習法を紹介していきました。やってきたことは一貫していて、やはりシンプルですよね。知識をインプットして使えるようにアウトプットする。
定着するように復習をする。その手段として、僕は音読とシャドウイング、独り言だったり、瞬間英作文でアウトプットをしながら、かつTOEIC対策としてはpart4をときました。TOEICで高得点を取るためにも、英語が話せるようになるためにも、基礎が一番大事です。
またTOEICの勉強であっても、やり方次第ではスピーキング力を養うこともできます。そしてもちろんTOEICが英語のすべてではありません。一番はツールとして英語を使えるようになることが、もっとも英語によって人生を豊かにするんじゃないかなと思います。では、次の記事でお会いしましょう。
コメント