【企業インタビュー】株式会社モノつく

UIターン
web制作
システム開発
【企業インタビュー】株式会社モノつく

Q: 株式会社モノつくさんとはどのような会社ですか?

A: 国際通りからすぐ近くの那覇市牧志にオフィスがあります。
休憩スペースには、各種参考書が置いてあり、学びたいものを社員さんが提案して、参考書の費⽤は会社で補助してもらえるそうです。平均年齢が31.6才で男⼥⽐率は9:3なのと、とてもフラットな雰囲気を感じました。チャレチャレンジしやすい環境が整っているので、挑戦するのが好きな⼈には向いていると思います。

Q: どんな事業をされているのでしょうか?

A: ソフトウェア開発、Web制作、⾃社サービスと展開しており、業務請負が8割、⾃社製品開発が2割となっております。⾃社開発では360度パノラマ画像が作成できる「パノつく」や業務管理系のシステムをパッケージ化した「シスつく」などのサービスも展開されています。また、今年度から沖縄で初店舗となるARスポーツ「HADO」の事業や、飲⾷事業も⾏っており、新しいことにも積極的に活動されています。

Q: どのようなWeb制作をされているのでしょうか?

A: SVG、PHP、JavaScriptを使⽤し、ページが重くならない遅延読み込みなど⼯夫され、Webサイト制作にイラストアニメーションという強みをつけることで、他社の制作会社と違う特⾊を出しているそうです。

Q: どんな社内イベントがあるのでしょうか?

A: 毎⽉1ヶ⽉に⼀回はみんなで集まり、技術やアイデアを提案できる場があります。
また、料理対決などの社内イベントも年1回⾏われており、勝利チームには賞⾦が⽤意されていました。

Q: どのような⼈材を求めているのでしょうか?

A: スキルよりも「⼈間性」が重要で、コミュニケーション⼒、⾃分の意⾒を⾔える、積極的に周りと関われ報連相ができるなどの部分を評価し、未経験からでもこれまで採⽤されたこともあるそうです。県外からの移住でも、移住サポート事業の不動産会社と提携しているので気軽に相談してください、とおっしゃっていました。

カテゴリ

キーワード

DX

UI/UXデザイン

UIターン

webクリエイター

webディレクター

web制作

オープンイノベーション

システム開発

スタートアップ

フロントエンド開発

関連する記事

【インターン体験談】ビットノット株式会社

【インターン体験談】ビットノット株式会社

インタビュー
【企業インタビュー】株式会社レキサス

【企業インタビュー】株式会社レキサス

インタビュー
【企業インタビュー】琉球ミライ株式会社

【企業インタビュー】琉球ミライ株式会社

インタビュー